示談交渉を検討中の方
- このようなお悩みはありませんか?
- その額、本当に“適正”ですか?交通事故の賠償金には「基準」の差があります。
- その示談、急がないでください。「納得できる解決」のために裁判という選択肢もあります。
- 当事務所の特徴
痛みや不自由さに耐え、ようやく治療を終えた後に迎えるのは、示談交渉です。そのような節目に立っている方も多いことでしょう。
しかし、保険会社から提示された賠償金(示談金)を見て、「え、これだけ?」と戸惑われた方は、決して少なくありません。
ここで注意すべき大切な点があります。一度示談が成立してしまうと、その内容を後から覆すことは極めて困難です。不満や疑問が残っていても、いったん合意してしまえば、それが“最終決定”となってしまいます。
だからこそ、示談する前にどうか一度ご相談ください。「その額が、本当に正当なものかどうか」、私たちが丁寧に確認します。
このようなお悩みはありませんか?
- 保険会社から提示された賠償金(示談金)が低いと感じている。
- 自分が本来受け取るべき賠償金(示談金)がいくらなのか分からない。
- 示談交渉を一人で進めることに、不安や負担を感じている。
- 保険会社とのやり取りが進まず、交渉が行き詰っている。
- 裁判に進むべきか迷っているが、踏み出す決断ができずにいる。
→ 示談交渉は、重要な手続きです。少しでも不安や疑問を感じたときは、どうか一度ご相談ください。ご自身だけで判断する前に、法的に“適正かどうか”を確認することが納得のいく解決への第一歩となります。
その額、本当に“適正”ですか?
交通事故の賠償金には「基準」の差があります。
交通事故の賠償金(示談金)は、算定に用いられる基準によって大きく差が生じることがあります。
主な基準は次の2つです。
- 自賠責基準:国が定める最低限の補償額を定めた基準
- 裁判基準(弁護士基準):裁判所が用いる実務的な相場(「赤い本」基準)
また、これらの間に「任意保険会社基準」という基準も存在しますが、内容は公開されておらず、実態は不明確のため、ここでは割愛させていただきます。
賠償金(示談金)の額の大きさは、裁判基準の方が自賠責基準よりも高くなるのが通常です(裁判基準>自賠責基準)。
しかし、保険会社は営利企業であり、できる限り支払額を抑えたいというのが基本姿勢です。そのため、初回の示談提示では、自賠責基準に基づいた低額の提示がなされることが少なくありません。
裁判基準を用いて慰謝料等の賠償金(示談金)の額を算定した場合、自賠責基準に準じて算定された保険会社からの提示額から増額する可能性があります。もっとも、その差を埋めるためには、専門的な知識と交渉力が必要です。当事務所では、過去の裁判例や裁判基準に基づいた適正な賠償金(示談金)の額を算出し、保険会社と粘り強く交渉します。
重要な点は、一度示談が成立すると後から覆すことは原則として困難です。だからこそ、示談をする前に弁護士のサポートを受けることが重要です。なお、「費用が心配で相談をためらっている」という方もご安心ください。当事務所では、弁護士費用特約が無い方でも、保険会社の提示額に対する増額交渉をご希望の場合、完全成功報酬制(着手金0円)でのご対応が可能なケースがございます。
示談を進める前に、金額の“適正さ”を、私たちと一緒に確認しませんか。初回相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。
その示談、急がないでください。
「納得できる解決」のために裁判という選択肢もあります。
保険会社から「そろそろ示談しませんか?」と迫られるかもしれません。保険会社にとっては最善のタイミングだとしても、それが本当に「あなたにとって最善のタイミング」かどうかは、慎重に見極める必要があります。
示談書にサインする前に―。どうか一度、弁護士と一緒に立ち止まって考えてみませんか。
適正な賠償金(示談金)を求め、弁護士を介入させて交渉しても、保険会社との交渉が平行線となる可能性があります。その場合には、次の手段として「民事裁判(訴訟)」を選ぶことも可能です。
しかし、裁判にはメリットもあれば、注意すべき点もあります。
裁判のメリット
裁判基準での賠償が見込める / 保険会社の主張に対抗でき、裁判官にどちらが正しいか判断して貰える
裁判のデメリット
解決まで時間がかかる(事案によるが1年前後) / 精神的・手続き的負担がある / 交渉時段階で認められていた損害項目などが再検討される
このように、裁判を選ぶべきか否かの判断は、専門的な知識と経験が不可欠です。当事務所では、保険会社との交渉の経過や、提示内容の妥当性、そしてご本人のご事情を総合的に分析して、示談で進むか、裁判に移行すべきかを慎重にアドバイスいたします。損害額が過少評価されているケースでは、裁判による解決が有効な場合が多いですが、その判断は専門的な経験の下、慎重に考えるべきです。
民事裁判(訴訟)では、医師の診断書や事故状況を確認する刑事記録のような証拠、後遺障害の有無・程度など、様々な証拠を提出して、被害の実態を証明する必要があります。裁判は、確かに労力がかかります。
しかし、適切な準備と戦略があれば、「本来受け取るべき金額」を勝ち取ることが可能な場合があります。弁護士の中には、裁判で発生する労力を回避するため、無理に示談を勧める方がいるのかも知れません。当事務所では、可能性を慎重に見極め、最良の結果を追求すべく、あなたと共に前へ進みたいと考えています。
裁判は、たしかに簡単な道ではありません。しかし、適切な準備と専門的なサポートがあれば、「本来受け取るべき金額」を実現できる可能性もあります。
私たちは、あなたの現状と今後の人生にとって最良の選択肢は何かを共に考え、“納得できる解決”のために、真摯に伴走します。
当事務所の特徴
当事務所は交通事故の問題において、2025年6月時点で850件以上の解決実績があります(被害者側のみ)。この豊富な経験から得た専門知識を活かし、一人ひとりの状況に応じた最善の解決策をご提案できることが当事務所の強みです。そして、ご依頼者様とのやり取りは、事故直後から弁護士が直接対応する体制を整えており、事務局への丸投げや伝言ゲームとなることはありませんのでご安心ください。
初回相談は無料ですので、交通事故でお悩みの方はどんなに小さな疑問でもお気軽にご相談いただけます。事故被害に遭われた方の身体的・精神的負担を最小限に抑えながら、法的権利を最大限に守るためのサポートを全力で行います。
被害に遭われた方が、本来あるべき生活を取り戻すまで。湊第一法律事務所は、その道のりに最後まで伴走いたします。不安を一人で抱えず、まずは一歩、私たちにお話をお聞かせください。